諸々の記録

その時々 興味にある事について

はじめてのMobiFlight(2)

MobiFlight のソフトウェアのインストールは済んだので、デバイス側の準備です。

 

まず、購入した Arduino Nano はピンヘッダがはんだ付けされていないので、はんだ付けから・・

久しぶりのはんだ付けで、しかも細かい作業なのでちょっと大変でしたが、なんとかピンヘッダをはんだ付けできました。

ピンヘッダを付けることで、ブレッドボードに挿すことができるようになりました。

 

MobiFlight で最初に試すことは、MobiFlight の公式チュートリアルにもある、パーキングブレーキの操作に応じたLED ON/OFF です。

 

回路は、手持ちの 1KΩの抵抗と白色のLEDで下のような回路を組みました。(普通のLチカの回路です)

ちなみに、この回路図と配線図を描くのに初めてFritzing というソフトを使いましたが、めちゃくちゃ便利ですね。 Fritzing - Wikipedia

 

これをUSBでPCに接続してデバイス側の準備は完了。

 

次に、PCで、MobiFlightの画面で設定を行います。

まず、メニューの Extras ⇒ Settings  をクリック。

Settings の画面 の MobiFlight Modules タブ で、接続したデバイスの設定をします。

LED を接続したので、Add debice をクリックして、 LED / Output を選択。 

 

arduino の 2番ピンに接続したので、 Pin settings で 2 を選択し、Name を LED にしたら、左下の Upload config をクリックして設定を arduino に書き込みます。
正常に書き込み出来たら、 OKをクリックしてで閉じます。

 

メインの画面に戻って、Double-click row to add new config...  のところをダブルクリックします。そうすると、1行追加になって、 Description (説明) を登録できるようになるので、Parking と入力します。

次に、追加した行の一番右にある [ ... ]  のボタンをクリック。

 

表示された  CinfigWizard の一番上で、SimConnect(MSFS2020) が選択されていることを確認し、 Search  で  parking  を入力して(多くのプリセットがあるため検索して絞らないと探すのが大変)、Select Priset  のプルダウンから PARKING_BRAKE_LED  を選択します。

 

次に、Display タブを選択し、下記のように先ほど Settings で登録した LED を選択します。

この時点で右下の Test ボタンをクリックして LED が光ればここまでの設定や接続が問題ないことが確認できます。

問題なければ OK ボタンで閉じます。

 

これで、すべての設定が完了しました。

左上の Run をクリックして、Microsoft Flight Simulator (MSFS) を起動します。

 

MSFS上で、適当なフライトを選択(出発場所はどこかの空港の駐機場を指定)して、フライトを開始し、コクピットを表示して、パーキングレバーを操作してみます。

 

すると・・

おぉ MSFSの操作に連動して LED が ON/OFF されます!

 

自分の作った(組んだ?)ものがPCの中の世界の操作で動作するのって、これまで経験がないのでちょっと感動です。

 

MobiFlight の使い方がちょっと分かってきたので、次は当初の目的のスロットルコントローラーを作りたいと思います。